竹ノ塚・舎人地区ニュース一覧へ
前へ
次へ
子ども会に入会して! 谷在家町会がふれあい祭り (2015/08/24)
夏休み最後の日曜日となった8月23日、赤城神社(谷在家2)境内で「第2回夏休みふれあい祭り」が行われ、集まった子どもたちは模擬店で遊んだり落語を楽しんだ。
谷在家地域では、子ども会に入会する子どもが少なくなり存続が危うい状況になってきた。そこで、ふれあい祭りを実施し、子どもたちに大いに楽しんでもらい、子ども会に入会するきっかけになればと、谷在家町会(矢島兼孝町会長)が中心になり、谷在家文化保存会、谷在家子ども会OBらとともに町ぐるみで昨年から実施している。
境内には所狭しと模擬店が並ぶ。コイン落とし、スーパーボールすくい、射的などのゲームや、野菜・花の即売会もあり、子どもたちは流れ落ちる汗を拭きながら楽しんでいた。また、文化保存会囃子連によるお囃子の披露や体験もあった。現在子ども8人、大人8人が活動しているが、これを機に入会者が増えればと期待する。
一方、社務所では林家たけ平さんによる落語会があり、満席の会場は大きな笑い声に包まれた。この落語会は、同町会の婦人部が5年ほど前から開催してきたものだが、昨年からふれあい祭りに合わせて開くことになった。
ふれあい祭りは、神社の3年に1回の本祭り以外の年に行われる。。
(写真上)囃子連もまつりに参加
(写真中)コインがうまく落ちるかな
(写真下)林家たけ平さんの落語会は満員御礼
前へ
次へ
ページトップへ